ゆるり連句ノート

高松霞の「連句ゆるり」と、連句にまつわるあれこれです。

自由律引用連句・ゆるりソネット(ことわざバージョン)

 

Twitterのタグで、たまに「ゆるりソネット」をやっています。

 

連句ゆるり」の自由律ソネット俳諧※1です。

小説や歌詞など、既存の作品からワンフレーズを抜き取って、物語を連ねていきます。連句のルールはなにもなし。好きな作家や歌手の言葉をどんどん使っていい。複数人でおこなう二次創作です。

 

ポイントは「前句に合うフレーズを見つけること」

それから、「一度出ている言葉や数字は避けること」※2

 

気まぐれに何度か遊んでもらって(参加してくれたみんな〜ありがとうね〜)、そろそろ「なにか新たなネタを!」とゆるりウェブ制作者の佐々木あららさんに相談したところ、「そういうときはことわざですよ。お酒おかわりしていいですか」で、注文しつつやってみました。間違ってない。呑みの席でやるのが連句だ。

 

 

「橋を渡る」

 

1 石橋を叩いて渡る

2 犬と猿

3 釈迦に説法

4 鬼の念仏

5 酸い甘いも噛み分けた

6 雀百まで踊り忘れず

7 似たもの夫婦

8 気は心

9 虎の威を借る狐

10果報は寝て待て

11猫に小判

12情けは人の為ならず

13高嶺の花

14憎まれっ子世に憚る

 

 

で、できた……できるじゃん……!

 

七五調になってる! 当たり前だけど!

やってみて分かったけど、ことわざは長いもの(575)と短いもの(77)がはっきりしているのでリズムをつくりやすいんだね。

 

そして、物語にできた! できるじゃん!

解説がないと読解しにくいと言われる連句ですが、二句づつ読んでいくとわかりやすいです(石橋を叩いて渡る犬と猿が、釈迦に説法を、鬼に念仏を)。

 

8句目の「気は心」は、9句目の「狐が言っているから可愛いんだよ〜」と酔っぱらったあららさんはご満悦でいらっしゃった。

13句目(花の座)に、ちゃんと花を入れられたのにも注目してね!

 

そのうち、Twitterでも遊んでみたいと思います。

タイミング合ったら、どなたでも飛び入りしてね。

 

 

※1 基本的に、連句は「歌仙」という形式で行います。575→77→575……を36句連ねるもの。昭和に入ってから「半歌仙(18句)」「短歌行(24句)」「二十韻(20句)」など、歌仙の簡略化としての形式が次々と生まれていきます。「ソネット俳諧」というのもそのひとつ。西洋の連詩連句のルールを当てはめたもので、計14句です。

 

※2 連句の一番大事なルールは「打越をしない・輪廻させない」ことです。同じ言葉や数字などを繰り返さずに、常に新しい情景を連ねていくという意味なのですが、ソネットのような短い形式の場合は、句から句への情景が飛躍しすぎると物語が繋がりづらくなってしまうので、あまり気にしないほうがいいのかも、と思っています。特に「ゆるりソネット」の場合は、ワンフレーズの長さとかリズムを気にした方が、巻き上がりを読んだときに面白いのかもしれない(……って振り返り的に書いてみたけど、やってる最中はこんなことぜんぜん考えてないです。楽しければそれでいいです)。